fc2ブログ

とりあえず、ひと段落

久しぶりのバージョンアップをしました。
なんだか、まだだいぶエラーが残ってそうで怖いですが。
今回の大きな変更点は3つ。

1つは、管理者・作業者でログインしない状態でも
自分の利用者番号とパスワードを入力することで、
資料の予約や、利用状況の確認を可能にしたOPACモードをつけたこと。

それから、資料番号だけでなく、URLを登録可能にしたこと。
これで書誌をリンク集がわりにしたり、サーバに登録した電子資料を検索したり
出来るかな、と。
ほんとはファイルアップロード機能とかも考えてみたんですが挫折。

最後がバーコードの印刷機能を付けたこと。
桁数・開始番号・終了番号・チェックデジットを指定することで、
NW-7形式で印刷可能です。
一応、手元のバーコードリーダでは読み取り可能でした。

最後が一番小さな変更だったんですけど、
無償で図書館システムを作る、という本来の目的からすると、
一番影響が大きなところかもしれません。

これで必要なのは「あとはバーコードリーダだけだ!!」
って…まあ何よりパソコンが必要ですけどね。

あとは細々としたところで、
検索結果の最後に「Googleで探す」リンクをつけた、とか、
検索初期画面で検索結果欄にお知らせ用のHTMLファイルを読み込むようにした、とか
ログイン画面と検索画面を分けるようにした、
などの変更をしています。

で、今回、OPACモードとURLモードを登録したことで、
TASYSにそれぞれ設定コードを増やすと共に、
先日ブログでも書いたようにURL用のテーブルを1つ増やしました。
データベースを新規に構築する際には、これらは作られます。
ただ、万が一ですが、今まで「りぶりぶ」を使っていて、
これまでのデータベースが消えてしまうと困る
、という方がいたら、
「りぶりぶ」のホームページからメールでお知らせいただければ、と思います。

あ、でも旧データベースでも、OPACモードとURLモードを使わないのであれば、
特に支障はありませんので。
スポンサーサイト



theme : プログラミング
genre : コンピュータ

プロフィール

wemfls

Author:wemfls
簡易図書館システム「りぶりぶ」

ホームページはこちら

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード